張玉氏のフランス国際会議参加レポート
   Zhang Yu's Report on International Conference in France
フランスの国際会議に参加して

法国国际会议后之随想
Participating in an international conference in France


工学府機械知能工学専攻D3  張玉

    2011年7月24日から29日までフランスのパリで開催された国際会議(International Conference on Applied Mechanics)に参加してきました。そのご報告を兼ねて、日本に来てからの印象をまとめました。
  我于2011年7月24日到29日参加了在法国巴黎举行的国际会议(国际应用力学大会)。为了作报告的同时,整理出了来日本之后的印象。
  I participated in the International Conference on Applied Mechanics held in Paris, France from July 24th to 29th 2011. As a report, I summarized my impressions after coming to Japan.


自己紹介
  私は中国からの留学生です。北京にある中国農業大学工学部農業機械学科と理学院固体力学専攻修士課程を終えて、日本の国費留学生として2007年10月に日本に来ました。一年間の研究生を経て、2008年10月に博士後期課程に入学して三年が経ちました。
  日本に来たとき、日本語は全く喋れませんでした。日本語授業で初級から勉強を始めました。その頃は英語で回りの人と交流しました。よく「英語がぺらぺらですね」と言われました。このような状況で二年半が経ちました。
  その頃から指導教授の野田先生ともだんだん日本語で相談できるようになりました。今では日本語の会話は大体分かります。


自我介绍
  我是来自中国的留学生。结束了位于北京的中国农业大学工学院农业机械专业本科和理学院固体力学专业修士课程后,作为日本国费留学生,2007年10月来到日本。经过一年的研究生,于2008年10月份开始了博士课程,如今三年已经过去了。
  刚来日本的时候,完全不会说日语。日语课程从初级开始学起。那个时候,用英语跟周围的人交流。他们经常夸我“英语很牛啊”。就在这种状态下度过了两年半。
  再往后,和指导教授野田老师也逐渐能用日语交流。如今,日语的会话基本都能懂了。

Self-introduction
  I am an international student from China. I came to Japan in October 2007 as a Japanese government-sponsored international student after completing my master's program in the Department of Agricultural Machinery and Faculty of Science at the Faculty of Engineering, China University of Agriculture in Beijing. Three years have passed since I entered a doctoral course in October 2008 after spending a year as a research student.
 When I came to Japan, I couldn't speak Japanese at all. I started studying from the beginning in a Japanese class. At that time, I interacted with people around me in English. I was often told that my English is fluent. Two and a half years have passed in this situation.
 From that time, I started to talk with my professor Noda in Japanese. Now I can roughly understand Japanese conversation.


パリの会議の様子
  パリの会議では英語で発表しましたが、言いたいことがすぐ話せませんでした。また、以前にはよく知っていた英語の言葉がすぐ出てきませんでした。言語練習は続けないといけないことを感じました。特に、日本語には英語からの外来語が多いので、その発音が似ているため、英語と日本語の発音がよく混同してしまいます。
  日本に来てから、松江・長崎・台北で行われた三つの国際会議に参加しましたが、やっぱりアジアからの参加者が多かった印象があります。その点、今度のパリの国際会議はグローバルな会議であると感じました。色々な国から研究者の発表を聞く機会がありましたので、他国の状況がよく把握でき、世界的な視野が得られました。


巴黎会议概况
  会议是用英语发表的,但想说的东西却不能立马表达出来。另外,以前熟知的英语词汇一下子也说不出来了。以此,体会到语言练习必须持续进行。特别是,日语中有很多源于英语的外来语,由于发音相似,导致英语和日语的发音经常混淆。
  来到日本后,共参加了在松江、长崎、台北三个地方举行的国际会议,给人予依旧亚洲与会者为多的印象。相对这点,感觉这次巴黎举行的会议乃是一个全球性的会议。因为有听取来自各个国家研究者的发表的机会,所以能很好地把握别国的状况、拥有世界性的视野。
Conference in Paris
 I gave a presentation in English at a conference in Paris, but I couldn't express my thoughts immediately then. Also, I couldn't even speak English words that I knew well before. I felt that I had to continue my language practice. In particular, Japanese has many foreign words from English, so their pronunciation is similar, so English and Japanese are often confused.
 Since I came to Japan, I participated in three international conferences held in Matsue, Nagasaki, and Taipei, but I still had the impression that there were many participants from Asia. In that regard, I felt that the upcoming international conference in Paris was a global conference. I had the opportunity to listen to the presentations of researchers from various countries, so I could understand the situation in other countries and gain a global perspective.


パリで発表した研究内容
  複合材料や接着構造は工業界に広く使用されており、それらには異種材料接合界面が多く存在しています。材料の変形能、熱膨張率の相違により、界面端部に大きな応力が生じ、界面端部から剥離しやすいことが問題になります。
  接着界面端部での応力は弾性力学では無限大になりますので、き裂の評価に用いられる応力拡大係数と同様の考え方(特異応力場の強さ)でそれを評価します。しかし、一般に用いられている有限要素法等の解析手法では、その無限大になる応力をかなり細かいメッシュ分割を用いても表現できません。
  すなわち、このような問題を解くには、あるメッシュに対する誤差を評価する必要があります。このため博士論文では接着接合板の特異応力場の強さを有限要素法で精度よく計算する解析方法を提案しました。
  提案した方法では、基準問題と未知問題を同じメッシュで一緒に計算します。そして、その解析結果の比に注目し、それがメッシュサイズに依存しないことを証明しました(表1:特異応力場の強さの比)。
  表1に示すように界面端部の応力は実際には無限大になるのでメッシュが異なると大きく変わります。しかし、の比はメッシュに依存しません。これは同じメッシュを用いれば、それらの結果の誤差がほとんど同じになるためです。この方法で任意の材料組み合わせに対する結果を求め学位論文をまとめました。
 
(基準問題)
(基准问题)
 
表1:特異応力場の強さの比 (特异性应力场的强度比)


我在巴黎发表的内容
  复合材料和粘结结构在工业界被广泛使用,其中经常存在异种材料接合界面。由于材料的变形能、热膨胀率的不同,界面端部会产生较大的应力,界面端部容易剥离就成为了问题。
  由于在弹性力学看来,粘结界面端部的应力为无穷大,所以使用评价裂缝的应力扩大系数一样的研究方法(特异应力场的强度)来进行评价。但是,用于一般问题的有限元法的解析手段,无论用多么细的网格进行分割,也呈现不出那个无限大的应力。
  换言之,这种问题的解答,就有必要对与网格相应的某种误差进行评价。于是,在我的博士论文中提出了用有限元法对特异应力场的强度进行更高精度计算的解析方法。
  方法中,基准问题和未知问题用同样的网格一起计算。然后,着眼于解析结果之比,证明出结果与网格尺寸无关。(表1:特异应力场的强度之比)。
  如表1所示,界面端部的σy应力,实际会变得无穷大,所以随着网格的变化逐渐变大。但是σy的比不依赖于网格。因为用相同的网格的话,结果的误差基本相同。用这个方法对任意材料组合进行求解,最后整理成了学位论文。
Research presentation in Paris
 Composite materials and adhesive structures are widely used in the industry, and there are many dissimilar material joint interfaces. Due to the difference in the deformability and thermal expansion coefficient of the material, a large stress is generated at the interface end, and the problem is that it easily peels from the interface end.
 Since the stress at the edge of the bonding interface is infinite in elastic mechanics, it is evaluated using the same idea (strength of singular stress field) as the stress intensity factor used for crack evaluation. However, in general analysis methods such as the finite element method, the stress that becomes infinite cannot be expressed even when a fairly fine mesh division is used.
 In other words, to solve such a problem, it is necessary to evaluate the error for a certain mesh. For this reason, my doctoral thesis proposed an analysis method that accurately calculates the strength of the singular stress field of adhesive bonded plates using the finite element method.
  The proposed method calculates the standard and unknown problems together on the same mesh. We focused on the ratio of the analysis results and proved that it did not depend on the mesh size (Table 1: Ratio of singular stress field strength).
 As shown in Table 1, the stress σy at the interface edge is actually infinite, so it varies greatly with different meshes. But the ratio of σy does not depend on the mesh. This is because if the same mesh is used, the error of those results will be almost the same. Using this method, we obtained the results for any combination of materials and compiled a thesis.


日本の印象
  日本はまず、自然に恵まれていると思います。緑や花が多いし、小さい街も綺麗です。また、生活しやすいと思います。例えば、24時間利用できるコンビニや自動販売機がどこでもあります。日本で売られている食べ物は全部可愛いし、綺麗です。日本料理は特に綺麗さにこだわります。買い物するとき無料で可愛く、綺麗に包装してもらえます。特にサービスは世界で一番いいと思います。例えば、服を試着するときに店員が優しくひざまずいてまで、サービスしてくれたときには驚きました。
  また、日本の社会では、先輩、後輩の関係を強く感じました、例えば、研究室でパーティーを行うとき、皆にサービスする人はいつも後輩です。座るところでも、先輩、後輩の順番があります。
  私の研究は界面の応力(ストレス)ですが、日本人は各自のストレスが大きいようにも見えます。仕事するときに、上司と同僚、お客様に何時も優しくして、自分の情緒を隠して仕事をしているので、ストレスが溜まると思います。

日本印象
  首先,感觉日本受到了大自然的诸多恩惠。花草树木颇多,即使很小的街道也非常漂亮。另外,生活也十分方便。比如,到处都是全天候的便利店、自动贩卖机。出售的食品小巧玲珑、别致。日本料理特别追求外观。买东西的时候,可以免费进行漂亮、精致的包装。服务方面,堪称世界一流。例如试衣服的时候,店员非常体贴地甚至跪在地上给我服务,让我吃惊不小。
  再者,强烈感受到了日本社会中前辈、晚辈的关系,比如说在研究室举行派对的时候,给大家服务的总是晚辈。坐的位置,也是按前辈、晚辈的顺序来的。
  我研究的是界面的应力(Stress),同时看到了日本人各自面临的压力(Stress)似乎也很大。因为工作的时候,对上司、同事、客户都要一直保持和善而隐藏自己的情绪,这样,就积累了压力了吧。


中国の印象
  それに対して、中国人はお金をかせぐために毎日頑張っている印象があります。中国は依然として発展中のため、生活リズムが早いので、日本人とは別の意味でストレスも大きいと思います。
  大阪では「もうかりますか」が挨拶ですと、日本語の授業で習いました。中国ではそのような挨拶はありませんが、多くの中国人には、大阪の挨拶がふさわしいように思います。
  ただし、最近の中国人は幸福感を重視するように変わってきています。単にお金持ちが幸せでないことがわかってきたようで、幸福指数のような言葉も流行しています。


中国印象
  相对于此,对中国人就是为了挣钱每天玩命的印象。这是因为中国依旧处在发展中、生活的节奏非常快,日本人则是由于其他的原因而压力颇大。
  在日语课上学到的大阪寒暄“股票涨了吗?”在中国没有这样的寒暄,但很多中国人倒是像大阪的寒暄这样想的。
  不过最近中国人也逐渐重视幸福感了。渐渐明白并不只是有钱人才幸福,幸福指数之类的语言也流行起来了。



写真-1 テラスでの食事 (露天饮食)
  フランスの印象
  中国や日本に対して、フランスではのんびりした生活習慣を感じました。つまり、幸福指数はフランス人が一番高いと思いました。
  会議中の昼ご飯の時間でも毎日2時間かけていました。夕ご飯はたぶん3、4時間をかけて楽しむような印象です。
  私は特にレストランの椅子が通りに置いていること(写真1:テラスでの食事)が好きです。日光浴をして、街の往復する人を見て、友達と楽しく話して、あるいは自分のことを考えて食事を楽しむ印象で、ゆっくり時間が進んでいて、フランス人の幸せを感じました。


法国印象
  相比中国和日本,感觉法国的生活习惯很悠闲。换言之,法国人的幸福指数最高。
  会议期间,即使午饭时间也要花两小时。晚饭大概持续3、4个小时,感觉是在享受一般。
  我特别喜欢餐厅的椅子放在马路上这一点(露天饮食)。给人的印象就是,晒着日光浴、看着来往行人、快乐地和朋友聊天、或思索着自己的事情,然后一边享受美食,时间慢慢流过,由此体味出法国人的幸福。


感謝
  今は九月末の学位授与式の後、中国に帰るのを楽しみにしています。四年間ご指導を頂いた野田尚昭教授に心より感謝の意を表します。また、弾性力学研究室の皆様の生活や研究面でのご支援と激励に感謝いたします。
  最後に、国際学会に参加するにあたって、経済面でご支援いただきました明専会に心からお礼申し上げます。


致谢
  现在正期待着九月末的学位授予式之后回国。对于四年间给予指导的野田尚昭教授致以衷心的感谢!同时感谢弹性力学研究室的所有成员给我在生活和研究方面的支持与鼓励。
  最后,对使能够参加此次国际会议在经济方面提供支持的明专会表示由衷的谢意!




張玉氏は、弾性力学研究室で3人目の外国人留学生の博士号取得者です。
中国石油大学の教授を勤めています。