佐野義一研究顧問から

  これまでの経歴
昭和
昭和
昭和
平成
平成
平成
平成
平成
平成
40年
42年
42年
8年
14年
16年
20年
22年
25年
3月
3月
4月
1月
7月
6月
1月
6月
4月
九州大学工学部機械卒業
九州大学大学院機械修士修了
日立金属㈱入社
九州大学工学部より博士(工学)授与
技術士(金属)取得
九州大学 学術研究院
㈱アステック入江 技術顧問
九州工業大学 支援研究員
弾性力学研究室研究顧問,丸栄化工㈱技術顧問
  
学会における活動
昭和
平成
平成
55年
9年
9年
5月
5月
5月
(公社)日本材料学会九州支部、常議員
(社)日本塑性加工学会、理事
(社)日本塑性加工学会、九州支部支部長



日立金属では種々の仕事を行いながら、世界に先駆けた新ロールを開発してきました。具体的には、(開発1):ハイスロール、(開発2):超硬ロール、(開発3):セラミックロールです。現状ではハイスロールは全世界に普及しており、セラミックロールは適用拡大中であり、超硬ロールは、実大ロールの試作・試用の段階で商品化には若干の時間を要する現状にあります。これらの開発材質の多くは、従来タイプでは切削工具や金型材であり、寸法は高々300mm程のものを思い浮かべます。しかし、私が中心となって開発したものは、超硬材質で、直径600㎜以上、長さ2000㎜程、しかも複合構造や組み立て(接合)を必要とする「超大径(複合)組み立て式ロール」です。

我在日立金属做过各种各样的研究开发,开发过世界先进的辊轴。主要的研究开发有:(1)高速钢轧辊,(2)超硬轧辊(3)陶瓷辊轴。现在高速钢辊轴已经广泛在全世界使用,陶瓷辊轴的使用也在扩大中,超硬辊轴还在实际制作和适用的阶段,使之商品化还需要一些时间。这些研究开发材质大多是常规的切割工具和模具材料,尺寸的高度都大多在300mm程度左右,但是,我主要开发的超硬材质直径在600mm以上,长度为2000mm左右,而且为复合构造和需要组装(结合)的超大型组合式的辊轴。

While doing various works at Hitachi Metals, we have developed new rolls that are ahead of the world. Specifically, (Development 1): High speed roll, (Development 2): Carbide roll, (Development 3): Ceramic roll. At present, high speed roll is widely used all over the world, application of ceramic roll is being expanded, and carbide roll is currently in the stage of trial manufacture and trial use of full-scale roll and it takes some time to commercialize. Many of these developed materials are cutting tools and mold materials in the conventional type, and the dimensions are at most 300 mm. However, what I developed mainly was a super hard material, with a diameter of 600 mm or more, a length of about 2000 mm, and moreover, it is a "super large diameter (composite) assembly type roll" that requires composite structure and assembly (joining).


ロールには実操業でしか生じない操業事故への抵抗が要求され、小径ロールでの試験・評価は製品開発・実用化への決め手にはなりません。そこで、開発に要する課題を案件別に分けて、それぞれを個体テーマとして、同時並行的に進める方法を、ロール開発では初めて考案しました。具体的には、個別テーマを①ロール新材質の考案、②耐摩耗性の定量評価、③耐事故性の定量評価、④ロール構造の強度設計、⑤コスト条件を満たす製造技術、⑥稼動中ロールの保守管理として分類しました。

辊轴要求对实际操作中产生的操作故障有耐故障性,小径的辊轴的实验和评估不能成为制品的开发和实用化的手段,所以,就想到了把开发的课题,分为单独的主题,对个个的主题,进行同时着手的方法,来开发辊轴。具体为,把单个主题分类为(1)辊轴的新材质,(2)耐磨损性的定量评估,(3)耐故障性的定量评价,(4)辊轴结构的强度设计,(5)满足成本条件的制造技术,(6)在工作中的辊轴的保护和管理。

Resistance towards operational accidents that occur only in actual operations are needed in rolls, and testing and evaluation on small diameter rolls cannot be a decisive factor for product development and commercialization. Therefore, we have devised for the first time in role development a method to divide the issues required for development into projects and proceed with them as individual themes. Specifically, the individual themes are ① devise new material of roll, ② quantitative evaluation of wear resistance, ③ quantitative evaluation of accident resistance, ④ strength design of roll structure, ⑤ manufacturing technology satisfying cost conditions, ⑥ rolls in operation classified as maintenance management.


現在は九州工業大学弾性力学研究室で企業での長年の経験を生かして、企業の共同研究者等との仲介や外部資金獲得のための支援、研究方針の助言や研究打合せ、多くの共同研究に対する研究結果の評価や実機との関連性の検討などを行っています。また、研究教育に対する支援も行っています。研究室では多数の留学生も在籍していますので、日本での生活になれて、研究に専念できるようなアドバイスもしています。

现在,在九州工业大学弹性力学研究室发挥着在企业时长年积累的经验,在和企业的共同研究中发挥着中介作用,为学外资金的获取提供支援,在研究方针的建议和研究会议,和对多数的共同研究的研究成果的评价和实际设备的关联性进行着研究探讨。另外,对研究教育也进行支援。在研究室里有很多留学生,也对这些留学生们提供生活方面和能够专心做研究提供意见。

At present, using the years of experience accumulated in business in the Department of Elastic Mechanics of Kyushu Institute of Technology, mediation with company's joint researchers, support for acquisition of external funds, advice and research meetings of research policy, many joint research We are evaluating the research results for and examining the relationship with actual machines. We also provide support for research and education. There are also many foreign students enrolled in the laboratory, so I also give advice on how to become a life in Japan and concentrate on my research.





佐野義一支援研究員は2014年の12月13日に日本材料学会九州支部のTechnology Award 2014 を受賞されました.
発表スライドをPDFファイルで見ることができます.


1
新世代熱延ロールの捉えどころ